最新情報

シェアハウスで猫と暮らす入居者さんにインタビュー♪

シェアハウスで猫と暮らす入居者さんにインタビュー♪

猫と引越して来られたN(にゃん)さん

ねこ
ねこ

堀切の入居者さんにシェアハウスに住んだ感想を聞いてみました

私は現在の3階のお部屋に住んでいます。
日当たりがとても良い場所で、冬でも昼間は暖房がいらないほど暖かいです。
うちの猫さんもベッドの上で日向ぼっこを楽しんでいます。

シェアハウスに住むことを決めた時は、正直とても不安でした。

ペットと暮らせるシェアハウスを見つけ、申込みをしたのですが、
他人と住むという事はどういう事なのかよく分かりませんでした。

堀切ハウスは出来たばっかりで、最初は私1人で住んでいました。
1ヶ月経過した頃、若い女の子が引越してきました。

最初はどう接したらいいか分からず、戸惑ったことを覚えています。

でもその子はとてもフレンドリーですぐに打ち解けることができました。
話をすると、草加のシェアハウスから引越してきたみたいでこのような生活に慣れているようでした。
猫同士の相性もとても心配でしたが、顔を合わせてもケンカや威嚇をしなかったので全く問題ありませんでした。

その後は女の子が2人入居してきましたが、これまで特に大きな問題もなく、楽しく過ごしています。
トイレ、浴室のバッティングもほとんどありません。
女性専用というところも安心できるポイントです。

帰ってきて、”おかえり”や”ただいま”があることはとても嬉しいことなんです。
1人暮らしだと帰ってきても誰もいませんからね。

他の入居者さんが増えてから気づいたのですが、何かあった時に他の人に猫の面倒をみてもらえることがありがたいです。
うちの猫さんは高齢でたまに具合が悪くなることがあるので、仕事に行っている間はとても心配です。
家にいる他の入居者さんの余裕のある時にうちの猫の様子をみてもらったりしています。
あとたまにパーティーもします。みんなで食料を持ち寄ったり、ピザを頼んだり。
お酒を飲みながら楽しく語り合います。ワインセラーも備え付けられているので、お酒を飲む方は嬉しいと思います。
それだけでなく、広いリビングで一緒にTV番組や映画を見て笑いあったり。
とても楽しい時間を過ごせます。
リビングにはキャットタワーやキャットステップもあるので、猫も楽しむことが出来ます。
シェアハウスにしては月々の支払い額が高めだと思いましたが、光熱水等費には光熱水費・インターネット代・家財保険・トイレットペーパーや台所洗剤などの消耗品すべてが含まれているので、トータルで考えると安くなったなーと感じています。
洗濯機は2台あるし(1台は乾燥機付き)、ガスコンロも3口あり、電子レンジは色々な機能がついています。
炊飯器も2つあります。浴室はとてもきれいで、疲れたときは広めのバスタブでゆっくりくつろぐことができます。
私の部屋に最初から用意されていたベッドはロフトみたいに下に物が置けるようになっています。
うちの猫さんの事を考えて上り下りがしやすいようにソファーを横につけて階段もつけました。


個室にはキャットステップもついていて上下運動もできるので、若い猫さんは十分に遊べると思います。
うち猫さんは高齢なので、若い子のようにエネルギッシュに遊び回るのは難しいのですが、
南向きの部屋で日向ぼっこをしながら楽しく過ごしています。
以上で終わりです。
猫と暮らす場所としてシェアハウスを考えている方は、ここ、堀切ハウスはオススメです。