愛猫と暮らすシェアハウスをご検討の方、必見!
HOUSE-ZOOは飼主もペットも快適に暮らせるというこだわりをもとに、ちょっとした工夫で、限られたスペースでも、 おしゃれに快適に、なおかつ、ペットも居心地の良い空間を過ごせるような方法をご提案し、初めて方のでも分かるように、見るべきポイントをご紹介します。
猫を飼っていると「猫カフェ」みたいにキャットタワー、キャットウォーク、爪とぎ、猫用ハウスやトンネルなど、グッズもオシャレにして、猫が快適に暮らせる環境を整えてあげたいものですよね。たとえ狭い部屋でも猫が快適だと思うポイントを抑えてあげればストレスなく過ごせます。 個室内でも猫が満足してくれる部屋づくりとはどんなものでしょうか?
猫は高いところが大好き!狭い場所が大好き!
高いところにスペースを作ってあげれば、猫のお気に入りの場所になるかもしれませんし、上下運動することで運動不足解消にもなります。さらに、猫はギリギリ入るか入らないかというところにも無理にでも入ってしまいます。自分の身をスッポリと隠すことが出来るような狭い所は安心できるんですね。
そこで、高さのある小屋付き爪とぎ付きのキャットタワーを置いてあげます。棚や収納ダンスの隣に置いて、飛び移るとキャットウォークの代わりにします。
猫は外を眺められるスペースを好むので、窓際に低めのベッドを置いています。
陽が良く当たる風通しの良い部屋で、飼主さんと一緒にお昼寝をして過ごせます。
遊び場を用意すると、寝床やトイレとあれもこれも用意してあげたくなっちゃいますよね。とはいえ人間用のくつろぎスペースだって確保したい、そして、ネコにも自分だけのスペースが必要です。
そこで、猫専用ゲージを活用してみます。狭くても安心して用を足せる屋根付きトイレを置き、人と猫、多頭飼いなら猫と猫、個々のテリトリーを確保でき安心ですね。
さらに、ケージを使う最大のメリットは、飼い主さんが留守の時の事故を未然に防ぐことができる点です。
このように、高さのある猫用品を活用して、スペースを確保し、限られたスペースだからこそ、 気に入ったものだけを、シンプルで最低限用意します。物が少ないので、収納スペース内の整理整頓も簡単にすることで、小物など誤食の原因になる物も減り、猫にとって安心できる場所の提供が出来るようになります。シェアハウスなら断捨離をすることで、このような事が実現しやすい環境です。
高いキャットタワーや爪とぎ、綺麗なトイレ、快適な寝場所を用意してあげると、猫はストレスフリーで過ごせるはずです。猫が猫らしく生活でき、飼主も満足できる工夫した部屋作りをすれば。 十分に広くなくても 人もペットも快適に暮らせるようになると思います。
是非、ご参考にしてください。